2013-07-25

競輪補助事業完了のお知らせ

カラー(横)競輪版

 

この度、平成25年度の競輪の補助金を受けて、下記の事業を完了いたしましたのでお知らせします。

 

一、事 業 名          平成25年度福祉車両の整備補助事業

一、事業内容                         移送車1台

一、補助金額                         1,275,000円

一、実施場所                         広島県呉市天応南町15番35号(ライフサポートてんのう)

一、完了年月日           平成25年7月16日

 

社会福祉法人 広島岳心会           理事長 白川泰山

 

「ライフサポートてんのう」の前で撮影

 

社会福祉法人広島岳心会が設置運営する事業所『ライフサポートてんのう』では、公益財団法人JKAの福祉車両整備補助事業を受けて、 送迎車両が先日納車となりました。以下に、補助事業の概要と今後の事業実施効果について公表いたします。

※公益財団法人JKAでは、全国の競輪場・オートレース場の収益を、競技を開催する地方自治体の財政の健全化に役立てられるだけではなく、自転車・小型自動車その他の機械の改良及び輸出の振興、機械工業の合理化並びに体育事業その他の公益の増進を目的とする事業の振興に対する補助等を行っています。

 1 補助事業の概要

(1)事業の目的

『ライフサポートてんのう』は、これまで障害福祉サービス提供事業所の全くない呉市西部地域に、就労継続支援B型事業所として、平成25年4月1日オープンしました。新しく事業所を利用される方の安定、安心した通所手段を確保するとともに、事業所外での作業活動などの移動手段の確保のために、福祉車両を整備することができました。この車両の整備によって、障がいを持たれた方の社会参加の機会が拡大すること、地域社会において障がいに対する正しい理解を得ることを目的としています。

(2)実施内容及び成果

平成25年7月に公益財団法人JKAの補助金1,275,000円を受けて、トヨタ ノア1台を送迎車両として整備しました。これによって、当事業所と利用者のご自宅との間の送迎サービスの提供を月20日以上行うことができるようになりました。また、利用者の作業活動として行う花壇管理のために、近隣公園と事業所との間を月40回以上のペースで往復しています。その他にも、月2回ほど、地域イベントや市内外でのレクリエーション的活動に参加するための移動を行い、利用者の社会参加の場を提供しています。

2 予想される事業実施効果

今後、就労継続支援サービスの新たな利用者が見込まれ、その方々の送迎および移動用車両として活用することが予想されます。また、日中一時利用サービスや放課後児童デイサービスを開始する予定があり、障がいを持つ児童の方が放課後に利用する際の送迎車両としても活躍することが期待されます。

地域の障がいを持たれる方々の様々なニーズにお応えするべく、公益財団法人JKA様から補助をいただいて今回導入した車両がますます活躍することと思います。

 

 

 

 

 

ページTOPへ